• Skip to main content
  • Skip to after header navigation
  • Skip to site footer
少年写真ニュースロゴ

少年写真ニュース

未来への夢を育む少年写真ニュースデジタル版

ニュースのカテゴリーを選ぶ

挑戦する子どもたち
インタビュー
学校現場から
スポーツ
いきもの
イベント
募集

取材の依賴やプレゼントを送る

応募フォーム

教員向け(外部リンク)

SeDoc
アーカイブ
  • X
  • Instagram
  • Search

【デフリンピック】デフリンピックスクエアを楽しもう!

2025年11月21日 by yoshioka

Tweet

11月14日に東京2025デフリンピックの大会運うんえい営の拠点きょてんや選手せんしゅの練習会場などになる「デフリンピックスクエア」が、東京・渋谷区しぶやくにある国立オリンピック記念きねん青少年総合そうごうセンターにオープンしました。



11月26日までの大会期間中は、子どもから大人まで一般いっぱんの人も「デフリンピック」やろう者の文化への理解りかいを深めるコンテンツをはじめ、日本の文化を楽しめる特別とくべつなプログラムや、国内25社が出展しゅってんし、ユニバーサルコミュニケーションを体験たいけんできる「みるTech」が開催かいさいされています。入場は無料むりょうです。


オープニングセレモニーの様子

コミュニケーションロボットのOriHimeとの会話も楽しめます

「みるTech」ではさまざまな体験コーナーがあります

きこえない人たちのための装置や器具なども体験ができます

オープンした14日には、大会の成功せいこうを願ねがい、「にぎわいエリア」で秋田竿燈かんとうまつりや阿波あわ踊おどりのデモンストレーションが行われました。




東日本大震災だいしんさいや能登半島地震のとはんとうじしんで被害ひがいを受けた岩手県、宮城みやぎ県、福島県、石川県がそれぞれの地域ちいきの魅力みりょくを伝つたえる「被災地ひさいちPRブース」もあります。



大会PRのために行われたカウントダウンツアーで競技開催地きょうぎかいさいちを回ってきたモニュメントへの折おり鶴づる投入式なども行われました。



東京2025デフリンピックのスポンサー各社かくしゃの名前が入った提灯ちょうちんは、夜になるとライトアップされます。



デフリンピックスクエア内に設置せっちされたスタンプを探さがして集める「スタンプラリー」は完成かんせいさせるとノベルティーのバッチがプレゼントされます。



またとないこの機会きかいに、「デフリンピックスクエア」にぜひ足を運んでみてください。


デフリンピックスクエア

期間:11月26日(水)まで
時間:9時〜20時
入場料にゅうじょうりょう:無料むりょう
ホームページ:https://deaflympics2025-games.jp/main-info/deaflympicssquare/#gsc.tab=0

Visited 20 times, 9 visit(s) today
カテゴリー: スポーツタグ: TOYOTA, みるTech, ろう者, イベント, オリンピックセンター, スポンサー, テクノロジー, デフアスリート, デフスポーツ, デフリンピック, デフリンピックスクエア, モビリティ, 代々木公園, 体験, 参宮橋, 国際スポーツ大会, 最新技術, 東京2025デフリンピック, 竿燈まつり, 連休, 阿波踊り, 3連休

About yoshioka

Previous Post:水族館で生まれたよ!(2)
カリフォルニアアシカ

Sidebar

教職員向け
               
SeDoc +
会員制コンテンツ
アーカイブ
掲載用少年写真ニュース
運営会社
少年写真新聞社ロゴ

株式会社 少年写真新聞社
〒102-8232 東京都千代田区九段南3-9-14
HF九段南ビル2F・3F

メニュー
  • お問い合わせ
  • 運営会社WEBサイト
  • プライバシーポリシー
SNS
  • X
  • Instagram

Copyright © 2025 少年写真ニュースデジタル All Rights Reserved.